公認や代表戦、CSなどの大会に向けて、遠方の方との対戦や調整のために「Skypeデュエルをやってみたいけれど、やり方が分からない」という話を聞いたのでまとめてみました。
なかなか時間の取れない社会人の方や学生の方で、空いた時間にデッキの調整や気分転換にSkypeデュエルをやってみたい方へ。
ちなみに、僕が初めてSkypeデュエルを行ったのは「デッキはあるけど調整相手がいない状態」の時です。地元のがサテライトだったので他県の友人と夜な夜な大会やCSに向けて対戦や調整を繰り返していました。
Skypeデュエルとは?
Skypeの無料通話を利用した対戦のことで、PCにWebカメラを取り付けたり、内蔵のカメラをそのまま利用して、実際のデッキを撮影しながら(対戦相手が認めればプロキシも可)対戦するのがSkypeデュエルです。また、最近ではスマホにSkypeをインストールしてSkypeデュエルをする方もいるようですね。
Skypeとは?
マイクロソフトが提供する無料コミュニケーションソフト。
PCだけでなく、スマホアプリとしてもリリースされており、Skype同士ならどこでも無料通話が可能でチャットも可能です。
Skypeソフトのダウンロード
各デバイスごとにインストール用ページに飛べるので、Skypeを入れたいデバイスを選択してインストールしてください。
Skypeの登録
詳しく書かれているページが有りましたので、こちらを参照してください。
Skype登録手順
iPodやiPhoneでのSkypeの通話方法
※実際の対戦時は、通話ではなくビデオで映しながら対戦することになります。
Skypeを登録し終わったら、次はLINEでお友達登録するような感じで、Skype内での友だち登録をしてお互いにやり取りできるようにしておきます。
対戦手順
対戦の際は、ビデオ通話でカメラを起動してデッキを映しながら対戦を進めていきます。
外部のカメラを取り付けて行う場合、デッキとカードがうまく映るように工夫する必要があります。
僕の場合は、スタンドライトにWebカメラを取り付けたり、テーブルの縁にカメラを取り付けてテーブルの下にマット等を敷いて対戦をしています。
Skypeデュエルに必要なもの
対戦相手
twitterや「遊戯王−SkypeDuelGuide」などで募集すると知らない方とも対戦相手の募集が出来ます。
敷居の高い方は、知り合いとお互いの都合の良い時間などに対戦出来るだけでもかなり便利ですb
Webカメラ
画素数が少ないとカードの判別ができない場合があるので、多いに越したことはありません。
最初に使用していたWebカメラがカードの判別がし難いようだったので買い直しました^^;
今持っているWebカメラが下記になりますが、価格も手頃で問題なく使えています。
このようなクリップを使ってカメラを固定する方も多いようです。
スマホで代用される方は、アームや三脚のついたスマホホルダーがオススメです。
[st-card-ex url=”https://shuffle-cards.com/iphone-android-skype-duel/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]
マイクセット・スピーカーセット・スタンドマイク
自宅などで対戦の音漏れ防止の為に、ヘッドセットとマイクがセットになったものが良いと思います。
PS3やPS4など他のゲームでの対戦時にも使えるので、ワイヤレスイヤホン(マイク内蔵)を使っています。
サイコロ・カウンター・トークン・計算機
知っている方も多いかもしれませんがサイコロ・カウンター・トークン・計算機、コイントス機能まで全て揃ったアプリがあります。
メインデッキ・エクストラデッキ・サイドデッキ
大会形式での調整をメインに行っているので、サイドデッキも15枚組んで準備してます。
対戦前に一度相手の方に、対戦形式を確認すると良いと思います。
その他
iPhoneやスマホでSkypeデュエルをする場合は、長時間手に持って撮影し続けたり苦痛なので、100均でスマホスタンドやスマホ三脚を購入したり、それに手を付け加えたりして撮影環境を整えている方もいるようです。
「Skypeデュエル」で画像検索をかけると、他の方の撮影環境の画像が出ているので参考になると思います。金属製のケージを使ったりと様々な工夫が見られます。
あとがき
今回は、Skypeデュエルの導入や準備に必要な物を挙げましたが、「この部分が分からなかった」などがありましたら、ページを加筆修正して行く予定ですので、コメント欄やDMなどを送っていただければと思います^ ^
それでは、閲覧頂きありがとうございました。
コメント